一般質問1日目
一般質問の一部を抜粋して記載しています。 正しい議会議事録はこちらよりご覧ください。 介護人材の確保について 草場議員 2040年度には日本で約69万人ものの介護人材が不足する見込みです。 人材確保のための昨年度の実績を...
一般質問の一部を抜粋して記載しています。 正しい議会議事録はこちらよりご覧ください。 介護人材の確保について 草場議員 2040年度には日本で約69万人ものの介護人材が不足する見込みです。 人材確保のための昨年度の実績を...
議案質疑の一部を抜粋して記載しています。 正しい議会議事録はこちらよりご覧ください。 学習支援事業について 朝倉議員 現在は生活保護、生活困窮世帯への就学援助として、1人親家庭に絞って中学生の学習サポートを市内11カ所で...
議案質疑の一部を抜粋して記載しています。 正しい議会議事録はこちらよりご覧ください。 町会自治会の負担軽減、エアコン設置補助 三橋議員(市民民主連合) 近年のエアコンは、昔のエアコンに比べて消費電力が少なく 昨今の光熱費...
バナナからのスタート❣️ 6歳からの幼馴染と☺️ 大阪から3日も応援に❣️ 岡崎からも!!! あれ?他陣営って思いましたか? いいんです。 2人で当選することがゴールなのです。 介護の現場からは複数人議会に行かないといけ...
本日は船橋駅スタート! 「声が聞こえたから来たよ」 と言われて!!! 嬉しい!!! DOUTORオーナーの梶さんと 同友会のゆうこさん!!! 可愛いマスクの方も!!! 地元にも立ったら、町会長ご夫婦とも❣️ 夜にはべっぴ...
3月24日、任期最後の本会議が閉会しました。 勇退される先輩議員のご挨拶 次の世代に引き継ぐ方 次の挑戦に進む方 様々な理由で、優待される4名の先輩議員からのお言葉をいただきました。 本当にかっこよかった 心からのお言葉...
令和5年第1回定例会においては フレイルや認知症高齢者の「社会参加としてはたらく」ことの提案を行いました。 厚生労働省は、65歳以上でフレイルの方の割合は11.5%、要介護認定を受けている方は18%と示されています。こち...
多発性硬化症をご存知でしょうか 多発性硬化症(multiple sclerosis)は、厚生労働省指定の特定疾患の中でも神経難病に該当するものです。 通称、MSと呼ばれています。 本日は、当事者でもありながら 病気の啓蒙...
初めての視察 先日、議員という立場をいただいてから、会派の先輩方と共に初めての視察に行ってまいりました。 応接室のような場所で、膝を突き合わせて行うものを想像していましたが 立派な会議室に、ゲストもいらっしゃり、オンライ...
一般質問の内容を一部抜粋したものです。 あくまで個人的にフィルターがかかっているものですので 正しくは船橋市議会の中継や会議録を参照ください。 訪問サービスや不登校対応についての質問を抜粋しています! 訪問サービスについ...
最近のコメント