一般質問2日目
一般質問の内容を一部抜粋したものです。 あくまで個人的にフィルターがかかっているものですので 正しくは船橋市議会の中継や会議録を参照ください。 学校関連やまちづくりについての質問を抜粋しています! 学校におけるタブレット...
一般質問の内容を一部抜粋したものです。 あくまで個人的にフィルターがかかっているものですので 正しくは船橋市議会の中継や会議録を参照ください。 学校関連やまちづくりについての質問を抜粋しています! 学校におけるタブレット...
一般質問の内容を一部抜粋したものです。 あくまで個人的にフィルターがかかっているものですので 正しくは船橋市議会の中継や会議録を参照ください。 学校関連やまちづくりについての質問を抜粋しています! 通学に関する安全対策に...
利益がなければ生きられない。理念がなければ生きる価値がない。 昨年に上場されたフューチャーリンクネットワークの石井社長に登壇いただき 労使関係は対等か否かをテーマに議論をしました。 石井さんについて知りたい方はこちらをご...
第3回定例会の議案に対する、議案質疑の一部抜粋 詳しくはこちらをご覧ください。 学校給食管理導入システム費について 浦田議員による質問 給食費無料化のための予算も同時に挙げるべきでは? 学校教育部長 千葉県の同行に合わせ...
この夏、素晴らしい方と出会いました。 「てつたろう」という飲食店を経営されている「柳川さん」です。 詳しくはこちら▼(2倍速で5分の動画です) 柳川さんはこのプロジェクトをイーデリプロジェクトと名づけています。 イーデリ...
本日は政治と介護を紡ぐ会スタッフによる代理投稿です。 4月に発足した、政治と介護を紡ぐ会。色んな方とつながるためにオンラインサロンを開設しています。 現在会の仲間がどんなコンテンツにしようか考えてくれていますので、また確...
政治と介護を紡ぐ会本格始動‼️ ぜひこちらをご覧ください✨ 本日から毎日メンバーによる想いが投稿されていきます‼️
本日は、京都の小川先生(OT)のご紹介で 健康長寿センターさんの研修に参加させていただきました。 誰が老いを決めるのか? 自分なのか? 社会なのか? 世間体なのか? という問いが常にある。 老いについて、ネガティブだけで...
岩井委員の質問 幼稚園小中学校の給食費一食10円の値上げで十分なのか? 経済部長 今後の状況と照らし合わせて、万一扶桑という事態になったら 補正予算を上げて調整していく見込み 所管の縦割りを超える必要があるのでは? 副市...
高齢者の移動支援 浦田議員による質問 他市においては、バス無料や、ワンコイン制度などありますが、船橋ではそのような制度を導入しないのでしょうか? 福祉サービス部長 今後、高齢者が増加することを考慮すると 将来に渡りサービ...
最近のコメント